メディア

DC-DCコンバータのノイズ対策[実践編]徹底研究! 設計/実装における具体策(5/5 ページ)

» 2009年01月01日 00時00分 公開
[財津 俊行(日本テキサス・インスツルメンツ),EDN Japan]
前のページへ 1|2|3|4|5       

ノイズの測定方法

図A プローブによる測定結果の違い 図A プローブによる測定結果の違い 測定結果のスケールはX軸が2μs/div、Y軸が20mV/div。

 ここでは、ノイズの測定方法についての注意点を示しておく。

 よく、「DC-DCコンバータの出力ノイズが非常に大きい」といった話を聞くことがある。しかし、実際にはDC-DCコンバータが発生するノイズが問題なのではなく、測定方法が不適切であるが故に、ノイズが発生しているかのように見えてしまっているということが多い。通常のプローブを使うと、図A(a)に示すように、プローブのグラウンド線や、ループの間に磁束が混入してノイズが発生してしまうのである。

 DC-DCコンバータが発生するノイズを正確に測定するには、剣方プローブもしくはFETプローブのように、ノイズの混入の少ないタイプのプローブを使うとよい(図A(b))。


前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.